社会的共通資本 Social Common Capital

伝説の経済学者「宇沢弘文」

「経済学の原点は人間、人間でいちばん大事なのは、実は心なんだね。
その心を大事にする。
一人一人の人間の生きざまを全うするのが、実は経済学の原点でもあるわけね。」

日本の経済学者・宇沢弘文が提唱した概念。『社会的共通資本』

社会における不平等の問題に対する宇沢先生の姿勢は「毎週ひとつの論文を書き上げるほどの熱の入れようだ」と評されていました。

宇沢先生は常々、私たちにすべてのことに疑問を持つように、
教えてくれましたージョセフ・E・スティグリッツ

ノーベル経済学賞を受賞したジョセフ・スティグリッツ教授。
宇沢さんに教えを受けた1人です。

宇沢さんはシカゴ大学で1人の同僚と激しく対立するようになります。
それが新自由主義のミルトン・フリードマン。

画像検索結果
市場競争を極めて重視する新自由主義の中心人物です。

社会のすべてを極力、市場に委ね、競争させたほうが経済は効率的に成長すると主張していました。
これに対し宇沢さんは、効率を優先し、過ぎた市場競争は格差を拡大、社会を不安定にすると反論しました。

「宇沢弘文」の画像検索結果

宇沢 弘文は、日本の経済学者。専門は数理経済学。東京大学名誉教授。意思決定理論、二部門成長モデル、不均衡動学理論などで功績を認められた。従三位。 1983年文化功労者、1989年日本学士院会員、1995年米国科学アカデミー客員会員、1997年文化勲章、2009年ブループラネット賞。 2014年9月18日86歳で亡くなった

具体的には、森林・大気・水道・教育・報道・公園・病院など産業や生活にとって必要不可欠な社会的資本を示すが、2000年11月に宇沢が刊行した『社会的共通資本』(岩波書店)で「一つの国ないし特定の地域に住むすべての人々が、ゆたかな経済生活を営み、すぐれた文化を展開し、人間的に魅力ある社会を持続的、安定的に維持することを可能にするような社会的装置を意味する。」と定義しているように、単なる「社会資本」を超えた意味合いをもつ。

社会的共通資本は、大きく「自然環境」「社会的インフラストラクチャー」「制度資本」の三つに分けられ、それらに属する全てのものは、国家的に管理されたり、利潤追求の対象として市場に委ねられたりしてはならず、職業的専門家によってその知見や規範に従い管理・維持されなければならないとされている。

岩波新書 宇沢弘文の本

『自動車の社会的費用』名著 ベストセラー
amazon
自動車の社会的費用 (岩波新書 青版 B-47)
楽天
自動車の社会的費用 (岩波新書) [ 宇沢弘文 ]

『近代経済学の再検討』

amazon
近代経済学の再検討―批判的展望 (岩波新書)

楽天
近代経済学の再検討 批判的展望 (岩波新書) [ 宇沢弘文 ]

③『経済学の考え方』

amazon

経済学の考え方 (岩波新書)
楽天
経済学の考え方/宇沢弘文【2500円以上送料無料】

④『成田とは何か』

amazon
「成田」とは何か―戦後日本の悲劇 (岩波新書)
楽天

「成田」とは何か 戦後日本の悲劇 (岩波新書) [ 宇沢弘文 ]
⑤『地球温暖化を考える』

amazon
地球温暖化を考える (岩波新書)

楽天
【中古】 地球温暖化を考える / 宇沢 弘文 / 岩波書店 [新書]【メール便送料無料】【あす楽対応】

⑥『日本の教育を考える』

amazon
日本の教育を考える (岩波新書)

楽天
【中古】 日本の教育を考える 岩波新書/宇沢弘文(著者) 【中古】afb

⑦『社会的共通資本』名著!!!

amazon
社会的共通資本 (岩波新書)

楽天
社会的共通資本 (岩波新書) [ 宇沢弘文 ]

社会的共通資本 の学術記事

社会的共通資本 – ‎宇沢弘文 社会的共通資本 の学術記事

社会的共通資本としての医療 – ‎宇沢弘文 –