トラブルは突然やってくる
この時代いつ自然災害に巻き込まれるかわかりません。
油断してなにも想定していなかった場合、突然のトラブルに巻き込まれ、余計なストレスを感じるのがとても自分は苦手です。
なんであの時買ってなかったんだろうと公開することが本当に嫌いなので、準備することは準備するという心配性なので仕方ありません。
用意さえしておけば後は楽観的に考えられます。
そしてイザというときにはすでに売り切れていたり。予測をしない時に急に自然災害は訪れるものです。
気がついた時にもう購入しておきましょう。
まずは来る前にやること!家具が倒れてこないように固定しましょう!しないと圧死
選ぶのが面倒な方はセット品を買って他の細かいのを付け足すのもいいかも
停電に備えて
非常時に明かりがないとまず精神が病みます。
トイレに行くにも何をするにでも明かりがないと文明社会から切り離されます。
ロウソクでもいいのですが、火事にでもなったら大変です。
そして非常時には助けも簡単に来てくれません。
まずは部屋用の明かりと移動用の明かりこの2つを用意しましょう。

●懐中電灯と読書ライト機能搭載する」防災ラジオには1Wの懐中電灯のように停電の時部屋を照らし、夜に読書ライトとして本読みができます。
●「モバイルバッテリー」2000mahバッテリーを内蔵します、ラジオやライトの電力を提供する同時に、非常時にモバイルバッテリーとしてスマホや他の携帯端末を充電ができます、スマホ電池切れ時も家族と連絡を取れます。
●「4つの充電方法」手回し・ソーラー・単4電池3本・USBケーブル充電できます。手回し&ソーラー充電可能なので、キャンプなどその他アウトドア活動最中に災害発生しでも、電力消費が心配いりません、肝心な電力を確保できます。
飲料水の確保
水分がないのは死に直結します。
普段水道をひねれば出てくるので忘れがちですが、必ずどんなときでも水を確保しましょう。
料理にも歯を磨くでもとにかく水が必要なのです。
また台風がやってくるとわかっている場合は断水などに備え、お風呂の水を確保しましょう。
生活用水として機能します。
ちなみに値段はそれなりにしますが、7年保存できるお水があります。
ヘルメット
非常食・保存食
非常食は最低3日分は必要です
トイレ
トイレが使えなくなってしまったら一番厄介です。衛生的にも匂いも本当に困るのはコレです。15回分か50回分の2つ用意しました。
ウエットティッシュ
ラジオ
情報がないと死活問題や不安を煽ります。用意しておきましょう!!
スマホ用充電器 (モバイルバッテリー)
大容量】強力バッテリー内蔵のハイパワー・ポータブル電源です。本体容量は40800mAh/151Wh、一度フル充電したら長く持ちます。
大容量より、スマホを約18回、カメラを約25回、タブレットを約5回、5Wのライトを約45時間の充電ができます。
ノートパソコンでは約10時間稼働時間を延長することができます。
(※ノートパソコンの機種や使用環境によっては記載の延長時間と異なる場合があります)
本体にバッテリー残量表示LEDを搭載しており、バッテリー残量や充電状態を簡単に確認できます。
これで1万円ぐらいこれは買うべきでしょう。ヤバス!!!
サバイバルシート
緊急時や災害時には体温の低下によって命に関わる問題です。
これでしのぎましょう!!
軍手
なにかと便利なの軍手。割れ物を掴むでも野外でご飯を作るにも何かと便利。
冬場は寒さもしのげます。
救急グッズ
有事の時救急車はすぐにはやって来ません。
応急処置の本やグッズは用意しましょう。
防災セット
ブルーシート
養生テープ
ポータブル電源
ランタン
レインウェア
防水テープ(跡が残るので剥がさない用の緊急につかうもの)
災害避難はしご 2階用(3.9m) コンパクト収納タイプ
本
LED 投光器